2013年6月24日月曜日

floating 上野不忍池の蓮・初夏③


強い太陽光線で水面が鏡面のようになり、ある角度で撮るとほとんどCGのような質感です。

古代ハスという、太古の昔を思わせる植物にこの質感がハマるのは、未来世界だけでなく、太古の昔も、時間的に離れたものはSFチックに感じるからだろうと思います。過ぎ去った過去方向でもこれから来る未来世界も自分から遠く離れたものは、想像力が伴って初めてイメージとして浮かび上がるフィクションの世界。遺跡はあっても、それが生きていた時代は見たこと無い。SFの未来社会のモチーフに古代チックなデザインがよく登場するのもそういう意味で私たちからの距離が同じだからなのだろうかとか思います。




水の流れと水紋が、強い太陽を反射して、ゼリーのようにドロリとして見えます。真横に伸びた水紋は、なぜか時間の停滞を感じさせ、半分水に浸かったハスはそのまま水の中に沈んで行くかに見えます。

やっぱりfloating

カメラを斜めにして、水紋が斜めになると、ハスは左上方向にやや浮揚しているように感じられます。これって、漫画の背景の効果線みたいだなと思いました。


そしてflying

水の流れが縦方向に見えると、もはやハスは飛翔しているよう。ああもう、ハスと一緒に空を飛びたい。このハスのように浮かびたい!

ある時、偶然こういう写真が撮れて、初めて上野不忍池の蓮の未来に向けた生命力と、一般に考えられる植物の美しさという部分を超えた、なにか根源的な美しさを感じました。
肉眼で揺れているハスを見ながら感じた印象のなかの一つが、光やレンズの力を借りてこういう風に顕現した。

これらの写真はちょっとシュールレアリスムっぽいかなと思うけど、シュールレアリスムってこういうことなのかなとも思います。「私にはこう見えるのよ。」




0 件のコメント:

コメントを投稿